ゼロエネルギー住宅の仕組み
ゼロエネルギー住宅とは1年間の冷暖房や給湯、照明や換気と言った消費エネルギーよりも、太陽光発電による住宅で作られたエネルギーの方が多い、または差がゼロになる住宅を指します。
環境・健康の為の最新技術で施工します
Check!
ゼロエネルギーで快適な暮らし
屋内の温度を暖かく一定にし更に省エネでお財布にも優しい住宅です
Point1
外皮性能を高め屋内温度を一定に
温かい部屋から廊下や玄関へ出た時の不快なヒンヤリ感を軽減するには、外壁の断熱性能を高める事によって屋内の部屋ごとの温度差が少なくなります。また、身体への悪影響を及ぼすヒートショックのリスク軽減にもなります。
Point2
部屋の寒さは健康に害を及ぼす
健康を保つ部屋のおすすめ温度は21度です。呼吸器系や循環器系の疾患リスクが高まる温度は18度未満だと言われています。少なくとも部屋の温度が18度以上であれば、リスクなく過ごすことができます。
Gallery
Access
お客様のご自宅を訪問し打ち合わせを行いますのでご来社いただく必要はございません
概要
会社名 | 株式会社Ace |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市小倉南区南方5-9-32 |
電話番号 | 0120-448-408 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 水曜日 |
最寄り | 北九州市を中心に近隣地域 |
アクセス
お客様の都合に合わせて担当スタッフがご自宅を訪問し、念入りな打ち合わせを行います。わざわざ会社までご足労いただく必要はございませんので、普段お仕事などでお忙しく、なかなか時間を取れない方も安心してご相談いただけます。
特徴
暮らしで使うエネルギーを太陽光発電で補い省エネへ
家庭だけでは無く地球環境にも優しい住宅を目指します
ゼロエネルギー住宅にする事により暮らしで使うエネルギーを太陽光発電によって賄える為お財布に優しい住宅となっています。照明や給湯と言った欠かせないエネルギーはもちろんの事ながら冷暖房のエネルギーは昨今の日本にとって欠かせないエネルギーとなっています。
さらに外断熱工法で外皮性能を高める事によって部屋ごとの温度差が少なくなる為、浴室やトイレ、廊下や玄関、温かい部屋から移動した際のヒンヤリ感が軽減される為家の中全体が程よく温かい状態が保たれます。また省エネ等級4以上の高断熱住宅と言った住宅のグレードを高める事によって気管支喘息やのどの痛み、手足の冷えやアレルギー性鼻炎と言った呼吸器系や皮膚系の疾患症状がグレード3に比べ全体的に約15%改善されたという調査結果もございます。
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
シンプルながらも木の温もりは忘れずに、清潔感溢れる白の壁紙とふんだんに木目を意識し、至る所に採用しています。天井にはあえて二本の梁を見せる事によって、木が持つ本来の温かみを意識しています。2020.08.06ツートーンの外観と木の温もりが感じられる内装デザイン | 北九州に根差し注文住宅のご提案を行う株式会社Ace
-
駐車場から外装まで白を基調としています。しかし敢えての玄関ドアは木目を採用するなどシンプルだけでは、無い配色を意識しています。また窓ガラスにもこだわり、二枚の横長窓ガラスを採用するなど、ハイセンスを意識しました。2020.08.06おしゃれにまとまったハイセンスなカラーリング住宅 | 北九州に根差し注文住宅のご提案を行う株式会社Ace
-
リビングやキッチン、そしてリビングに繋がる部屋には木目をふんだんに採用し、LED電球を電球色にする事によって部屋全体に温かみが出るよう考えました。また、キッチンの対面には座る事ができ、キッチンを通してお話しできます。2020.08.06築40年のマンションでもフルリノベーションで新築空間 | 北九州に根差し注文住宅のご提案を行う株式会社Ace
-
2023.11.17A-Style 標準仕様(設備編)-(株)Ace
-
2023.11.20分譲地完成|A's court 行橋市吉国|株式会社Ace(エース)